ゆるく考える定年準備

定年後に欲しいオーダーメイド家具と、家でモノづくりする夢

定年後に欲しいオーダーメイド家具と、家でモノづくりする夢最近、オーダーメイドの家具が欲しいと思うようになりました。といっても、おしゃれなダイニングテーブルや高級なテレビボードではありません。私が望んでいるのは、「自分専用の作業机」です。もっ...
ゆるく考える定年準備

【老後不安と資産形成】SmartNewsの見出しが刺さる今日この頃、新NISAで始めた資産づくりの話

SmartNewsに並ぶ「老後不安」系ニュースたち最近、通勤中やちょっとした隙間時間に何気なくSmartNewsを開いていると、どうにも同じようなテーマの記事ばかりが目につきます。「40代から50代で貯蓄額はどのくらい変わる?」「45歳サラ...
趣味の時間

定年間近のエンジニアが語る、永遠の憧れ“ジュノーン”――ファイブスターの世界に魅せられて

50代エンジニアが語る「メカ愛」──ファイブスターストーリーズとジュノーンの魅力こんにちは。30年近く電子回路とにらめっこしながら働いてきましたが、最近では「あと何年で定年だろうか」と、現実味を持って考えるようになってきました。そんな節目が...
日々の暮らしログ

うどんは丸亀製麺の私が気になっていた武蔵野うどんを食べてみた話

うどんは丸亀製麺派の私が、武蔵野うどんを食べてみた話私は自分なりの「定番」を持っているタイプでして、カレーならココイチ、天丼はてんや、うどんは丸亀製麺といった具合に、安定のチェーン店に頼ることが多いです。味にそれほどこだわりがあるわけではあ...
懐ゲー再発見

スーファミ・初代PSのFF世代が感じる、ゲームの進化と時間の壁

スーファミ・初代PSのFF世代が感じる、ゲームの進化と時間の壁最近、YouTubeで昔のゲーム音楽をよく聴くようになった。作業中のBGM代わりというより、どちらかというと“懐かしさ補給”のためだ。開発部屋で設計書を片手にうなりながら回路図を...
日々の暮らしログ

靴ベラ不要のスニーカーが快適すぎて他の靴に戻れない話

靴ベラ不要のスニーカーが快適すぎて他の靴に戻れない話毎日の通勤、皆さんはどんな靴を履いていますか?私はここ数年、スーツ不要の職場ということもあり、普段着にスニーカーというスタイルが定番です。そんな中、約2年前に出会った「靴ベラ不要のスニーカ...