日々の気づき

日々の気づき

「選挙に行こう」が日常になる日は来るのか?

若い頃は確かに選挙に興味がなかった正直に言えば、若い頃は選挙なんて「自分とは関係ない」と思っていました。仕事に追われ、家庭に追われ、ニュースを見ても実感が持てない、そんな日々の中で、政治がどう変わろうが自分の暮らしには大差ない…そんな風に感...
日々の気づき

探偵ナイトスクープに出てきた16,000円のT字カミソリが気になって仕方ない話

探偵ナイトスクープに出てきた16,000円のT字カミソリが気になって仕方ない話Tverでお気に入りのテレビ番組を眺めるのがちょっとした習慣になっています。そのお気に入りにの番組のひとつが「探偵!ナイトスクープ」。関西発の長寿番組ですが、関東...
日々の気づき

かまいたちの“知らんけど”に影響されて、高菜明太マヨ牛丼が気になる

かまいたちの“知らんけど”に影響されて、高菜明太マヨ牛丼が気になる50代、製品ハードのエンジニアをやっている男です。30年以上、電子基板や信号波形とにらめっこしてきましたが、最近はもう「早く定年を迎えたいな」と考える日々、とはいえ、まだしば...
日々の気づき

参院選と情報の海で迷う

参院選と情報の海で迷う最近、政治関連の話題が身の回りで増えている。職場でも、「○○党のアレはどう思う?」「今回は投票行く?」なんて声がちらほら聞こえてくる。おそらく、まもなく参議院選挙があるからだろう。かくいう自分も、そろそろ投票先を決めな...
日々の気づき

猛暑と埼京線遅延で始まった週末の久々の飲み会

猛暑と埼京線遅延で始まった週末の久々の飲み会7月に入って、早くもバテ気味である。いや、正確に言えば6月の後半あたりからすでにバテていたが、それを「暑さのせい」と素直に認めたくなかっただけだろう。50代、製品開発畑で四半世紀近く働いてきたが、...
日々の気づき

pace around(ペースアラウンド)店名に込められた意味と御代田の隠れ家で味わう癒しの時間

至福の時間を味わう隠れ家pace around(ペースアラウンド)「寄り道や遠回りの中にこそ、新しい発見や大切なものとの出会いがある。」そんな想いが込められたpace aroundという店名には、特別な意味があります。このブログでは、pac...
日々の気づき

スーファミ・初代PSのFF世代が感じる、ゲームの進化と時間の壁

スーファミ・初代PSのFF世代が感じる、ゲームの進化と時間の壁最近、YouTubeで昔のゲーム音楽をよく聴くようになった。作業中のBGM代わりというより、どちらかというと“懐かしさ補給”のためだ。開発部屋で設計書を片手にうなりながら回路図を...