
探偵ナイトスクープに出てきた16,000円のT字カミソリが気になって仕方ない話
Tverでお気に入りのテレビ番組を眺めるのがちょっとした習慣になっています。
そのお気に入りにの番組のひとつが「探偵!ナイトスクープ」。
関西発の長寿番組ですが、関東に住んでいるとリアルタイムで見る機会がなかなかなかったのと、録画してまで見る気にもならなかったのですが、Tverで気軽に見ることができるようになったので、見逃し配信で週末に見て楽しんでいます。
この「探偵ナイトスクープ」、一言で言えば“視聴者参加型のなんでもアリ番組”です。
視聴者から寄せられた依頼に、探偵と呼ばれる芸人やタレントが現場へ出向いて調査・解決するというもので、中には感動的な再会ものもありますが、大半は「なんでそんなこと頼むの?」という、くだらなくて愛すべき依頼ばかりです。
先日見た回では、ある依頼が妙に心に引っかかりました。
依頼内容は「風呂場に落とした16,000円のT字カミソリを取ってほしい」
依頼者の男性が、「お風呂場の排水溝に大事なカミソリを落としてしまったので取ってほしい」と訴えるものでした。
聞けば、なんとそのT字カミソリは16,000円もするのだそうです。
16,000円のT字カミソリ…!?
正直、耳を疑いました。
電動シェーバーじゃないんですよ?
使い捨てでもないにしても、T字で16,000円もする高級なものがあるんだとおもった次第です。
依頼者曰く、そのカミソリは肌が弱い自分でもまったく血が出ない奇跡のような道具とのこと。
どうやら替え刃式で、高級モデルのようです。
探偵が実際に発見して取り出すまでの流れは、お約束のドタバタとユーモア満載で、番組としても面白かったんですが、僕としては「肌の弱い人でも安心して剃れる」というその一点が妙に心に残ったのです。
実は僕も、肌が弱いタイプです
カミソリ負けしやすい体質で、若い頃からT字カミソリは避けてきました。
カミソリを使うと、どうしても首回りや顎の下が赤く腫れてしまう。
血がにじむこともしばしばで、楽なこともあり水洗い可能機種がでてからは電動シェーバー一択になりました。
たまたま立ち寄った家電量販店で、店員さんにすすめられたのがフィリップスの回転式モデル。
刃が直接肌に当たらないので、確かに肌には優しい。
おかげで十数年、フィリップスの電動シェーバーにはお世話になっています。
ただ、最近はどうにも動作が不安定で、剃り残しが増えたり、モーター音がやけに大きかったり…。
そろそろ買い替え時かなと感じていたところに、冒頭の“16,000円カミソリ”の話です。
まさにタイムリーというやつですね。
T字カミソリという選択肢、ありなのか?
正直、T字カミソリというものは「安いけど痛い」「使い捨てで衛生的ではない」というイメージがありました。
でもよく考えてみれば、それって数百円のモデルの話です。
16,000円もするような高級モデルとなれば、素材も刃の角度も剃り心地も、まったく別物のはずなのではないか?
調べてみると、日本のメーカーだけでなく、海外の老舗ブランドも多く存在していて、どれも精巧なつくりでまるで工業製品のような精度と美しさがあります。
特にドイツ製の「ミューレ」やアメリカの「マーキュリー」、日本では「貝印」の高級モデルが人気のようで、どれもステンレスの重量感と職人技が光ります。
これなら、肌の弱い自分でもワンチャンあるかも?と思わせる説得力があります。
肌に優しい vs 手入れが簡単、どっちを取る?
ここでふと、自分の生活スタイルを振り返ってみます。
毎朝、バタバタしながら身支度をする中で、電源を入れてサッと剃れる電動シェーバーは確かに便利ですが、その反面、剃り残しが出やすく、掃除も面倒です。
一方でT字カミソリは、準備も後片付けも手間がかかるけれど、しっかり剃れて、使い方次第で肌にも優しいという話を聞きます。
年齢的にも50代に入り、生活のリズムも少しずつ変化してきました。
定年まであと何年…と数えるようになった今、朝の支度も少し余裕を持って丁寧に過ごしてみたいと思うこともあります。
もしかすると、これからはT字カミソリでもいいのかもしれない。
まずは調査からはじめよう
剃り心地が合わなかったら無駄になるので、いきなり使用したことない16,000円のT字カミソリを買うのは少々勇気がいります。
でも、製品開発に携わる身としては、こういう「高級品の工夫や設計思想」を調べるのは単純に楽しいものです。
T字カミソリの形状、刃の構造、材質の違い、重心の設計、替え刃の互換性…きっとそれぞれに開発者のこだわりが詰まっているはず。
そういう情報を調べながら、実際に使っている人のレビューを見たり、店舗で手に取ったりして、自分に合う1本を探してみようと思います。
場合によっては、旅行用と普段使いで使い分けるのもありかもしれません。
まとめ:カミソリひとつで生活がちょっと豊かになるかも?
カミソリなんて、日常生活の中では小さな道具です。
でも、その小さな道具が、自分の肌を守り、朝の時間を快適にし、毎日の始まりをちょっとだけ豊かにしてくれるのだとしたら、それは立派な“投資”なのかもしれません。
探偵ナイトスクープの依頼をきっかけに、思わぬ方向へ思考が飛びましたが、こういう“どうでもいいけど気になること”を深掘りするのが雑記ブログの醍醐味だと思っています。
さて、次は実際に店頭でいくつか試してみようかな。
フィリップスの最新モデルも一応チェックしつつ、T字カミソリの世界にも足を踏み入れてみたいと思います。
コメント